■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
要望スレッド その2
- 1 濁@管理人 ★ [2006/05/14(Sun) 11:35]
- ゲームへの要望などはコチラ
分かりやすく、またどう変わるかを書いてください。
もちろんそれを要望する理由も忘れずに。
前スレ:http://dactil.s17.xrea.com/bbs2/read.php?key=1076394484
- 418 ライラ [2006/11/13(Mon) 14:17]
- 個人的には5鯖の戦略のし辛さは、
他の鯖に比べOn率が圧倒的に低いこと
現在の仕様では数時間(半日以下)でカンストNTが倉庫送りにされてしまうこと
特に前者に原因があるような気がしますが・・・。
実際、On率の高い人が同じ国に集った時、その国はがんがん戦略出来てますしね。
他の鯖に比べ、片手間に遊んでる方が大多数でしょうから、これで当然という気がしますし、特にこの件に関し要望は無いです。
ただ、Lvが上がることでデメリットと自己満足しか得られない事には同意です。
上がれば上がるだけ面倒になるのに、メルト装備者も短時間で倉庫送りにされては、どうしようもない気が・・・。
メルト屋を設置して頂くか、
いっそLv上限を100(100でなくても、ある一定のLv)にし、以後レベルアップしても上がるのはステータスのみで、Lv自体は上昇しない
などして頂けると嬉しいです。
(後者でLv100にする場合、ALIが上がる計算式、STD武器の仕様等に関しても調整をする必要性が出てきますが・・・。)
- 419 名無しさん [2006/11/13(Mon) 22:43]
- 個人的な意見なのですが、Lvが上がるにつれて最大MPを多少でも増やしていくことはできないでしょうか?直接、能力的な強さは変わらないですが、最大MPがあがることによりストノヴァなどの武器も使用できるようになりLvを上げや、お金を稼ぐという目標ができると思うのですが・・・ ただ、負荷の事等よく分かっていないので無理であれば仕方がありませんが・・・
- 420 濁@管理人 ★ [2006/11/13(Mon) 23:05]
- >>417
個人的にはメルト屋を残したのはまずかったかなぁと思う部分もあったり…
階級まわりはステータスの低い人への支援に近いのでLvとは根本的には関係ないので却下。
もらえる所持金はLvよりもあるステータスに大きく影響を受けるのでそもそも現状ではメリットと呼びにくい。
一定以上のLvだと必要経験値一定はありかもしれませんが200は低すぎるので4-600ぐらいが妥当かと。
考え付くアイデアとしてはLvが高いほど得られる国費が多い、建国費が安いなどなど…
デネブがいるのでステータスアップやALI上げはお金を渋らなければ活用できますが、そういう人は限られてきますか。
>>417-418
5鯖はメルト屋不在の実験、とまでは言いませんが現状おく予定は無いです。
>>419
Lvが高い=強い、と言う関係式にはするつもりがありませんので却下。
私がLvによるメリットを渋る理由の一つがLvを上げるのが相当容易ということです。
だったら、Lvを上がりにくくするもしくは経験値の獲得を変えると言う方法も出てくることに。
- 421 名無しさん [2006/11/14(Tue) 21:13]
- Lvが高いほど得られる国費が多いというのは個人的には歓迎したいです。
レベルにカンストを設けるよりはささやかなりともレベルに応じたメリットをつけていただく方がモチベーションが上がるかも、と。まぁ自分がレベルを無駄に上げているので手前味噌なんですが。
あと、カンスト者の倉庫送りがはやすぎるのは私も感じていたところです。理由があってのことでしょうが考えていただけると嬉しいです。
- 422 名無しさん [2006/11/14(Tue) 21:19]
- ON狩りのことなんですが、ON狩りの場合、戦闘ボタンをクリックしたときに警告メッセージみたいなもんが出るようにはならないんでしょうか?うっかりやってしまうことがあるので・・・
警告出てもやるのは確信犯だから止めようが無いですが、うっかりは無くなると思うんですが。
- 423 濁@管理人 ★ [2006/11/15(Wed) 01:30]
- >>421
5鯖のバックアップ行きの優先度は変える予定です。
2鯖だとカンストしているとバックアップ行きになりやすいのはこちらの意図です。
狩りがしにくいと言う意見が多く聞かれたので、HPの低いキャラが残るようにしたせいです。
>>422
Onの人を狩らずに攻撃だけする(叩く)場合はその機能は相当邪魔になると考えられます。
- 424 名無しさん [2006/11/15(Wed) 20:49]
- >>420
レベルが高くなっても強くならないのでは、レベルの存在意義がまったく無いのではないでしょうか。
もしそうなら、レベルの増加を早期に打ち止めにしてしまう、あるいはレベルと言う概念自体を無くしてしまってもかまわないと言うことにはならないでしょうか。
レベルを上げにくくするというのには賛成です。TOEBはレベルアップに必要な経験値の量が一般のRPGに比べて非常に緩やかに増加するように感じていましたので。
- 425 名無しさん [2006/11/15(Wed) 23:16]
- >>423
ONの人を叩く場合は相手の了解が無いと逆に狙い撃ちされそうな気がするので、ONしている人を叩くメリットが無いと思うのですが、ON状態の時に叩かれるのを待ってる人がいるのでしょうか?
戦略中の話なら分かるのですが・・・
- 426 名無しさん [2006/11/16(Thu) 19:59]
- >>425
管理人さんの代わりに答えますが、ONで撫であう方もいらっしゃるんです。
国を建国したばっかの総帥同士撫であうということはよくあることですし。
- 427 名無しさん [2006/11/17(Fri) 00:29]
- そうなんですか。色々なやり方があるのですね。お返事ありがとうございました。
- 428 ふし [2006/11/18(Sat) 01:39]
- 3鯖の不活性の原因の一端に小国が育たないからだと思われるので、もう少し小国が育つように、戦略を起こしづらくするのはどうでしょうか?
という目的で、以下を要望というか提案。
まず、2鯖の世界大戦の時ように南瓜の数により国の規模を振り分けます。そして、国の規模に応じて、宣戦布告から侵略までの時間を振り分けます。
「同じ大きさの国同志の戦略。」
宣戦布告から戦略までの時間を0~10分程度の単時間にします。
「大国から小国への戦略」
宣戦布告から戦略までの時間を3日やそれ以上の長時間にします。規模に差があればあるほど侵略までの時間がのびるのが良いと思います。
「小国から大国への戦略」
宣戦布告から戦略までの時間を0~10分程度の単時間にします。(要検討?)
宣戦布告中、基本的には入国は自由。(攻める側は出入り制限欠けても良いかもしれません。)
けれども、もし逆に攻められる側が侵略国を落とした時に宣戦布告中に入国してきた人が落とした場合、トロフィーのレベルをダウンさせます。
現在の傭兵の階級を見習い(兵士)として、宣戦布告中に入ってきた人は戦略が終わるまで傭兵というクラスで固定してもよいかもしれません。
実際にどれ位人数の移動が起きるか分りませんけど、こうすれば大国から小国への戦略も多少なりともリスクを背負う事になるし、一方的な搾取的な戦略は減るんじゃないかと思います。
(個人的に、戦略を楽しむのではなくただトロフィー目当ての戦略ってどうなの?という感情があったりします・・・)
さらに、戦略規制(?)をしたいのならば、せっかく大陸わけがあるのですからある程度、南瓜を持たなければ向こう側の大陸に戦略をかけられないようにするのもいいかもしれません。
(大国じゃなければ、大陸わたって戦争しかけるなんてありえないことですし・・・)
以上です。長くなって申し訳ありません^^;
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)