|
432: (`・ω・´)
2008/03/09(Sun) 17:42 |
浮舟さんへ 以下書き込みに対する返答です。
>しかし私が真に問題にしたかったのは、深夜に「お疲れ様でした」と書いたあとに侵攻した点です。 >続行を宣言するのでなく、敢えて停戦を受諾し、お疲れ様でしたと書いた後に再度攻めた点です。
停戦の時点では攻めるかどうか決まっいるわけではありませんでした。 自国民の方には一度秘茶から解散してもらって、戦略明けに人がある程度いれば侵攻するといっただけです。 時間が01:15だったので私自身は集まる可能性の方が低いと思ってました。 ですので騙そうとか思っていたわけでありません。純粋に公国の皆さんに「お疲れ様」と言いたかっただけです。
>停戦すれば攻め手側が疲れないからです。休憩し再度侵攻、という行動が取り易くなります。 >また、いかに侵攻を予測できていても、発動側が明らかに有利なのは疑いないからです。
そのために戦略時間の最低が3時間なのではないでしょうか。 一度侵攻してから再度侵攻するのは実際難しいと思います。 |
|
|
433: (`・ω・´)
2008/03/09(Sun) 17:42 |
(続き) >仮にそれを避けるために「翌朝まで停戦しましょう。」と書いたとします。 >そういう環境であれば、私なら当然、そこで相手を騙し眠りについた相手を滅ぼします。
これについてはわかりません。 こちらに騙したという認識はございません。
>恐らく(`・ω・´)さんが自身の責任の元で、半ばネタとして敢行したであろうことも予想した上での行動です。
ネタで攻めたわけではありません。 そういわれると少々心外です。 |
|
|
434: 浮舟
2008/03/10(Mon) 18:46 |
(`・ω・´)さんへ、 再発動の経緯と、(`・ω・´)さんのこの度の考え方はよく解りました。 私は「とりあえず攻撃中止しました。」の部分を若干意地悪く捉えすぎていたようです。 そうした捉え方をもって見れば、ネタで侵攻したようにしか見えないことも恐らく理解頂けると思います。 事実に反した誤解をしてしまった点、誠に申し訳ありません。
ただし、誤解を生んでも仕方ない状況であったことについては留意する必要があります。 (`・ω・´)さんもこの侵攻に何らかのいわくが付くことは、幾らか想像されていたことと思います。 再度奇襲する目的で、伝言で戦略の意図を極力隠すのは自然なのですが、 現行の風潮の中で敢えてそうすれば、様々な誤解と波乱を生むことは必定です。 ある程度それを覚悟されていただろうとも想像しているのですが。 (続きます) |
|
|
435: 浮舟
2008/03/10(Mon) 18:47 |
誤解を生んでいるのと、少し条件が変わったので改めて書きます。 私は停戦解釈の多様性については仕方ないという立場をとります。 また、戦略直後に再び侵攻することそれ自体をダメだなどとは全く主張していません。 しかしそれに付随して起こりうる事態を憂慮し、抑制した方が後々のためと考えます。 そして、もし直後に仕掛けるならば再戦宣言をしておく方が無難とも考えています。
憂慮している内容としては、 またすぐに来るのではないか、という疑念による落ち難さ。(これは極端な例を体験されたでしょう。) 再戦が実際の所難しくとも、国費を削られた防衛側は警戒せざるを得ません。 また、停戦への警戒。そして恐らくは戦略の消極化を予想します。 こうした環境はTOEBを廃れさせるものと考え、それを抑制しようとしたことが目的です。 途方もない話で「妄想乙」などとも言われかねないですが、大真面目です。 (続きます) |
|
|
436: 浮舟
2008/03/10(Mon) 18:50 |
伝言であのように書いたのは、当初は騙し討ち的な解釈から、ひとまずの (ネタ宣言を期待しての)伝言における言葉の信頼回復を目的としたものであり、 それでいてかつ、手っ取り早く向かい風を起こすことが目的でした。 先の戦略手法を良しとしない風を起こすには、後々どうだとか回りくどく書くよりも、 現行の風潮的には、伝言でああ書く方がよほど煽動的で効果的だと判断したからです。
伝言で尋ねる形から始まったわけですが、ああした戦略手法の抑止が目的であり、 また、このようにして警鐘を鳴らすことが目的でもあります。 ですので、特別(`・ω・´)さんが憎らしかったわけではありません。 不愉快な思いをさせてしまったであろう点、誠に申し訳ありませんでした。
方々から私への非難や、この度の感想が届いておりますが、 抑止に多少なりとも貢献できたと考えているので、私自身に悔いはありません。 見ている方々に対してもご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。 |
|
|
437: 名無しさん
2008/03/11(Tue) 08:57 |
今回の一連の流れを見て私が最も憂うのは、浮舟さんのおっしゃるような暗黙の了解が「ある」ものだと、 停戦後の夜襲はありえない、してはいけないと誰もが勘違いをし、多少大袈裟ですが、 それが「夜襲や朝駆け、ダメ絶対」となってしまうことです。
なぜそこまで飛躍するのか、それはオンラインゲームという枠内でのモラルやマナーといったものの観点からの主張ではなく、 「夜襲されるかもしれないから落ちにくい」だとか「停戦を承諾しづらい」というような ハッキリ言ってしまえばとんでもなく筋違いな理由を使って、浮舟さんが停戦後の夜襲を否定しているからです。
前者は言うまでもなく、戦略発動の時間(夜襲ではなくても)に関しては今まで散々、某所でも議論されてきましたが、 それは停戦後の夜襲に限ったことではないのだし、後者はたとえ「停戦後に夜襲をされるかもしれないという前提」があったとしても 「停戦を考えるような膠着状態で、且つ防衛側」からすれば、戦略を長引かせて疲弊し、さらに相手のON人数を維持してしまうよりも、 停戦を受け入れてそれをひとりでも減らし、少しでも休息をとり、消費した国費を安全に回復させることのほうにこそメリットがある、 すなわちどのみち停戦を成立させたほうがいいと私は考えるからです。
私はこの騒動に全く関わりのないプレイヤーですが、停戦後の夜襲を受けて自国を滅ぼされ... (省略されました。全て読むにはここをクリック!) |
|
|
438: いわしみず
2008/03/11(Tue) 23:59 |
みんなちょうぶんだね めがくさりそうだよ くにたてたから ほうちしたいのはくるといいよ くるといいよ |
|
|
439: 浮舟
2008/03/12(Wed) 09:01 |
>437の名無しさんへ、 第二段落目の部分ですが、「」内の理由で私が夜襲を否定しているという解釈は完全に誤読です。
ここは蛇足なのですが、傍目にはその文脈の「」が引用のように見えてしまうと思うので書きます。 私は「夜襲されるかもしれないから落ちにくい」などという一般的な状況のことには一度も言及していません。 また、落ちにくいことや「停戦しづらい」という理由で停戦直後戦略を否定しているわけでもなく、 そもそも否定も非難もしていません。(否定だと単純解釈されやすいことは認めますが。) 解釈は自由なのですが、私が〜否定している、と自身の解釈をもって断定されると少し困ります。 それが既成事実のように受け取られる可能性が高いからです。
また、これも誤解されがちなので一応書いておきますが、 この度滅ぼされたのは私の建てた国ではありませんし、私は隊長ですらもありません。 |
|
|
440: 浮舟
2008/03/12(Wed) 09:02 |
>437の名無しさんがおっしゃりたいことは、 私がここで抑止を意図したことで、現行の風潮を更に硬化させる可能性がある、 ということだと私は解釈しました。
なるほど確かにその可能性を否定することはできないですね。 しかし夜襲に関して言えば、その時間にしか参戦できない方も現実に居られますので、 無くなることはまず有り得ません。というか、私自身が機会さえあれば夜襲もやるタイプなので…。 現実に実行される中で、夜襲がダメなどという空気はあっさり消し飛ぶと思われます。 朝駆けに関しても、夜襲の延長として捉えられる限りは、現実問題として否定のしようがありません。 ですので、私はそうした憂いは杞憂だと判断するのですが…。
心配や憂いという感情は厄介ですからね。 私がそうした憂いを植え付けてしまったことについても、誠に申し訳なく思います。 |
|
|
441: 柿野
2008/04/20(Sun) 22:46 |
いやぁ〜楽しかった(笑
何年ぶりかに開いてみたら、なんというタイミングでしょうか^^;
私事ですが、初めてTOEBやったのが大学生の時で、今は2児の父親です。ていうか、つい先日二人目が生まれたばっかだったり…
たまたま一人でうちにいて、開いてみたらあらびっくり!でした。ついでに戦略に参加?させてもらいました^^
懐かしい方々が沢山いらっしゃって嬉しいかぎりです。濁たん同様、まともにONになる事はまず無いでしょうが、今まで本当にお世話になりました。
濁たん本当にお疲れ様でした☆ミ
そして、皆さんお元気で〜♪ |
|