■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
最新50
↓最後
初心者・初級者の質問スレッド 3
- 1 名無しさん [2006/08/21(Mon) 08:44]
- 「EB(エンドレスバトル)初めてやります」という方や
「コレって何ですか」といった質問に
優しいTOEBプレイヤーがただちに答えるスレッド3です。
但し、質問をする前に最低限既に回答されている質問ではないか過去ログを検索して下さい。
BBS1の上部「全ログからワード検索」から検索するのが良いでしょう。
前スレ http://dactil.s17.xrea.com/bbs1/read.php?key=1134634703
- 310 名無しさん [2007/07/22(Sun) 11:45]
- 質問です。
戦略中に秘茶から別茶に移動することが良くあるのですが、皆様どうやって別茶を作っているのでしょうか?
- 311 名無しさん [2007/07/22(Sun) 15:22]
- http://dactil.s17.xrea.com/chat/schat.php?room=togre@frame
http://dactil.s54.xrea.com/chat/schat.php?room=togre@frame
のtogreを好きな文字列にすれば作れますよ
- 312 名無しさん [2007/07/22(Sun) 16:09]
- >>311さん
出来ました。ご回答ありがとうございます。
- 313 名無しさん [2007/07/29(Sun) 23:46]
- いまLv25、ALI L
という状態なのですがアラインメントを維持したまま熟練度を稼ごうとLv↑の人と戦ってはみますが
ぼっこぼこでまともに熟練度を増やせないのですがなにかいい方法があったら教えてもらえませんか?
- 314 名無しさん [2007/07/30(Mon) 06:56]
- >>313
HPを強化し攻撃力の高い武器を作り伝言板に書いている人を撃破する・・・
確実にALIは維持できます、が時間が掛かります(笑
目指すクラスのためにALIを維持したい気持ちも分かりますが
最初の方はALI:Cになっても気にせずそのまま撃破数を稼いだ方が効率的です。
育成が進めばちゃんとALI:Lすることが可能なのでそこまで神経質になる事はないですよ。
大体の目安としてLv100以上、ステータスALL:NT、CC回数が4回突破するくらいまではCでもなんら問題はないと思います。
- 315 名無しさん [2007/07/30(Mon) 21:47]
- >>314
なるほど、ありがとうございます。
ちょっと気にしすぎでしたね・・お言葉どうり純粋にLvをあげていこうと思いますー
- 316 名無しさん [2007/08/10(Fri) 18:41]
- 質問させてください
現在拾ったソードオブミカド(現在LV6)を鍛えているのですが
新たにコルヌリコルヌを拾ってしまいました。
どちらも最終的には優秀な武器のようなのでどちらにするか迷っています。どちらかを売るべきでしょうか?両方とも持っておくべきでしょうか?後一つのアイテム欄にはバルダーシールドを装備しています。
- 317 名無しさん [2007/08/10(Fri) 19:58]
- >>316
それを自分で考えるのもこのゲームの楽しみ。
- 318 秘密 [2007/08/10(Fri) 20:00]
- >>316
どんな武器を使うかは自分で決めることですからなんとも・・・
使う武器はクラスによって相性がありますしよく考えたほうがいいかも
ただあえて言うことがあるならどちらの武器も派生先は両手属性なので盾は使えません、持っていても無意味と言うことです。
後もし育成中ならアイテム拾えなくなるから武器装備欄は一つは空けておいたほうがいいですよ。
一応武器に関してですがコルヌリコルヌの派生先は高火力の分、当たりにくいので命中の高いクラスが装備するといい感じかも・・・
ソードオブミカドのほうは結構当たりやすいので攻補正がある程度高いほうがいいかも
- 319 名無しさん [2007/08/11(Sat) 03:15]
- >>317>>318
どうもありがとうございます
とりあえずこのままミカドを育てて成長に合わせてどちらかを選ぶことにします
- 320 名無しさん [2007/08/17(Fri) 16:38]
- 質問します。
武器はレベル10でランクアップできるんですよね?
ランクアップしないままレベルを上げつづける意味はあるんですか?
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)